オイル交換サイクルはほぼ年2回で、春・秋パターンのH42A。今回は気づくとかなり走ってました。(5000kmくらい) そこで、隙を見てオイル交換&エレメント交換をしたところ・・・・
エレメントはエンジン後部で下からアクセスしなければなりません。ジャッキアップして車体下に潜り込んで交換完了。ふと気がつけば、ドライブシャフトのブーツが裂け、グリスが飛び散っています。まだ、初期っぽい。タイロッドエンドブーツやロアアームブーツも切れてしまってました。ヤレヤレ・・・
このクルマももう15年選手で買い替え検討してた矢先でした。すぐ買い替えともいきませんからこれは直す方向ですかね? あんな状態を見てあのままとかボクにはありえません・・・。
頑張ってタイロッドエンドブーツは交換したのですが、他は面倒・・・時間が取れないので馴染みの自動車屋に交換してもらうことに・・・。
ブーツ交換で済みますが、リビルト品で交換します。お安いのでそんなに損ではないと思います。
この型って、ベアリングのレースが残るんですか? ハブベアリングも交換です。しかも、片側のリビルト品のシャフトが微妙に膨れていたらしく、入らなかったので、クレーム交換。時間ばかりが過ぎました。
自分で手を出さなくてよかったと思う今日このごろ・・・。
コメント
確か三菱はハブに圧入でしたなぁ。
その昔、それを知らずにドライブシャフトがサビて固着と思って一生懸命ブッ叩いて外そうとしてた(^◇^;)
やっぱり餅は餅屋ですなぁ・・・。すべては直せん・・・。orz