難民シリーズも確立されてきたようですが(笑)、今回もそーなんです。ww
ちょいと前にRimixOSを入れたFMVだったわけですが、スクロールできないのが苦痛でついにマウスを導入。無線の激安品でまあまあ納得?してたのですが、なんとまあこのOSは出来が悪い・・・まだ安定していない。Chromeはまったく繋がらず、firefoxもなんだったか忘れたけど使えない。www
feedlyとかfacebookのアプリは見やすいんだけど(全画面表示)、そこからの連携(リンクで飛ぶ)とかできなかったり、だいたいスワイプをマウスでする違和感といったら・・・。orz
やっぱり、しみじみUbuntuさんが懐かしいなと。puppy linuxとか入れてみたんだけどなんだかなぁ~なんですよね。もちろん、Windowsにする手もありますが(Vistaは論外だが)、それは最終手段として、もう一度Ubuntuさんを入れてみますよ。
16.04のディスクがあったので、まずインストール。バッサバッサと初期化してクリーンな状態で。インストール後再起動してもコケず。おうおう。NASのマウントやらありますが、ここは1つ。
懲りませんねぇ。www
絶不調だった16.10に再トライ。いっちゃえ、ニッサン。
白黒になりつつも(わかりますよね?w)完了。再起動も問題なし。NASのマウントも再起動で外れたりしましたが、なんとかググってOK。何が困ったかって日本語入力ができないこと。キーボードアイコンすら表示してくれません。何をやってもダメだったのですが、自動起動設定でfcitxを入れて無理やり解決。また、難民になるのかと思いましたよ。ただ、サスペンドすると復帰時に真っ暗でフリーズする問題は未解決なんですが・・・。
さて、定住の地であるか?
コメント
労力と時間を考えるとOSの円盤買った方が良いのではと思うのですが、多分主義主張の問題ですよね、うん
労力を楽しむという余裕でしょうか?(殴
linux機は一家に一台必要ですよ。w
こだわりというなら師匠のほうが上だと思いますけど・・・。
PCは便利な箱って認識なんでWIN以外ありえんですわ~
たいした拘りなんて持ち合せておりませんので、スマホも素のアンドロイドですし、ルーティングなんて考えた事もありませんyo!
あー、PC以外っす。
バイクだったり、黒一色だったり。w
そーいうこだわりは強いような気がしたのです。
でもラインはアカウント取得して欲しい人が多いんじゃないですか?
連絡がスムーズに行きますよ。
LINE-Xは凄い塗料ですがLINEは使えないのです、主義主張の(ry
連絡なんて飾りです、えらい人には(ry
師匠はご存じないかもしれませんが、それを世間では「こだわり」というのです。(和尚のようになってる・・・w