まぁ、師匠に怒られるだけなのは確か。w
前回ルーフを塗装したのが7年前。10年持ちませんなぁ。ってか、5年も持ってない。
加えてボンネットのクリア層壊滅ですし、左の前後ドアとも朽ち果てつつあります。しかも、燃費最悪でしょ。もう乗り換えるしかないと思ってました。探すには探していたのですが、自分が思うような程度が思うような金額ではないんですな。K4高杉。
で、前回のこともあり、愛着がほんのちょっぴり復活したのが運の尽き。一丁やったろかいとなりました。
でも、缶スプレーでは仕上げも持ちも悪いのはもう経験済み。ここはスプレーガンしかない。吸上式は手元にあるのですが、これだとルーフがキツかろうと。ええい!ライフワークにするんだもん!ぽちっ。
それでも頻度から言えば1年に1回もないでしょうし、それでもアストロの激安には不安を覚えますし。で、ストレートで今流行りの?低圧で効率の良いガンを購入。ストレートが良いのはノズルのみの供給があるとこだと思うんだよね。これで、後に引けなくなりました。ww 元々やるだろうとレギュレーターも付けてるしね。もちろん、もっと良いガンがあるのは知ってますが、サンデーペインターだしね。
塗る場所はボンネット、ルーフ、左前後ドア、バックドア上部、昔々直した左後ステップ。半塗装までいかない1/3塗装くらいでしょうか? なにぶん初めてで塗料の量がわかりませんが、購入。あと、ガン用の柔らかいエアホース。これは作業性よかった。
1液タイプにしました。H42Aは生意気にもメタリックですんで、2液でも上塗りクリアが必要となるため、費用を抑えようとした貧乏性がゆえ。しかし、これは後々に仇となります・・・。
この時GW前1週間。決行は5/3~5。8日には乗れなくてはなりません。
さあさあさあ・・・!
※ 誰かさんのようにホムセンで塗料買ってローラーで塗るという選択肢もあったが、さすがに左前後ドアもあるのでやめときました・・・。
コメント
これは良いクリアーではございませんか
塗装で大事なのは… エアドライヤーですyo
師匠、そこまでもいかないレベルっぽい・・・。orz