ホントは違う場所に行こうと思っていたのですが、天気が快晴になりそうなので、先日ブログで見た景色を見たくて、急遽仕事を早めに切り上げ、土曜の夜に旅立ちました。相棒は嫁さんとヴォクシー。寝台特急仕様にして出発。
ウチの行動は突然です。学生のノリです。大学時代に行ったきり行ってない周防大島ですしね。
宮島SAに22時ごろ到着。ここで寝ますか。SA裏手にこんなものがあったのですね。知らんかった。
さすがに朝は寒い。エンジンを掛けてヒーターをかけたら2度寝しちゃった。w 持参したパンを朝食に8時ごろ出発。これなら4時起きで出発したのと同じだったか?ww
手違いで廿日市で降りて宮島口を通過。死ぬほど懐かしい。旧五日市町に住んでいたものですから・・・。
R2に見切りをつけて再度高速に乗り、玖珂ICへ。そこからはすごく近いんですね、周防大島。
最初に道の駅に行こうかと思ったが、なぜかまちの駅に。
なんでもハワイの都市と姉妹縁組してハワイ色に染まっているらしい。
それから予定変更してあの景色を見に!
嵩山(だけさん)の展望台を目指す。なかなかの道でした。TRXでは来たくない。軽量級がいいよね。
山頂でライダーさんと遭う。ランツァー氏とSR氏。ついつい話し込んでしまった。地元ライダーさん的には白木山からの眺望もおすすめ、道の駅はイマイチとか。
お気をつけて~
下は覗けないが、ここから飛ぶ勇気はないなぁ。w
ここで、ブログの情報では少し下に降りる展望テラスがいいとか。
絶景。
ちょっと霞んでいるのがイマイチなのだが、すごいパノラマ風景!
この展望台までの道のりは急勾配でクルマ1台分。落ち葉だらけで側溝も埋まっている。対向不能路だ。
この島には端から端まで広域農道のオレンジロードが通っているのだが、ここがバイクで楽しそうと思われる。ドウデスカ、イノッチサン?w
道の駅周防大島サザンセトとうわに寄ってみたのだが、たしかにイマイチ。昼前だったので、穴子丼に目がくらんだのだが・・・
ショボすぎる。(味噌汁別売) スーパーでももっとうまいぞ。(批評辛口)
島はなんか自転車押しなのだが、ブルーラインもないし整備されてる風でもない。道の駅にサイクルラックがあるくらいのように見える。海岸線の景色はいいのだが、路肩が狭すぎる上にパーキングがないので、自転車であろうとなかなか停められないのではなかろうか。もうちょっと予算を取っていただきたいかな?(個人の感想です)
まぁボクの希望は達せられた。今度は嫁さんの番。白蛇神社で御朱印案とマンホールカード3枚案。両方は無理なのでどっちにする?と聞くとマンホールと。さすが、先日サミットに出席しただけのことはありますなぁ。
防府のまちの駅 うめてらすへ。
しかし、配布は12月9日からだという。がっかりしていたが、隣は防府天満宮。ただで転ばない女。御朱印ゲットだぜ!orz
それから、山口駅と新山口駅を回ってマンホールカードをゲット。
ん~、無計画にも程があるなぁと感じた1日でした。(殴
※ なお、タイトルはパクリです!w
コメント
は~い、パテント料頂きます( ̄ー ̄)ニヤリ
山口県民の自分に山口県の話題を振るとは無謀にもほどが有りますな(謎
オレンジロードは調子に乗って飛ばしているとミカン農家の軽トラにカミカゼアタックしますのでオススメはしません。のんびり行きましょう~(;´Д`)
昼飯はサザンセトとうわの向かいにある『かわい寿し』で海鮮丼がオススメです。
ちなみに防府天満宮では11月25日に裸坊祭りという荒祭が行われますヽ(´ー`)ノ
あの山口ナンバーは伊達じゃなかったんすね。(殴
でも、同県だって行ったことないところってあるじゃないですか。さすが、いのっち氏。網羅してるんですね。
確かに島は軽トラ率が異常に高かったですわ。 それはイカンですわね。
伝統的にメシは外す傾向にあります。ご了承ください・・・。