早いですねー、もう3月。こりゃ、気がつけば2018年終わってましたってことになりそう・・・。w
さて、今年はTRXもERさんも車検です。車検だからってどうのこうのはないんですが、1年の計は点検にありってことで。(3月ですけど・・・)
今回は久しぶりにリアのリンク回りを点検ですよ。そして、車検恒例のノーマル戻し。いのっち氏からなんで?って言われそうですが、2年1回ノーマルを思いだす企画と思ってください。ww
やっぱ、リアサスも半脱着しないとスイングアームが抜けないっすね。からの、チェーン周りの油汚れ掃除。めちゃ溜まってました。数グラム軽量化!(殴
しかし、キレイなもんですね。リンク周りのカラーもサビなし。ベアリングも問題なし。かなり、シールがキツめなんでしょうね。カラーはピカールで仕上げて・・・。ベアリングのグリスは洗い流してからのベルハンマー。今できる最善策を施す。あと10年動け!w
それから、エンジンオイル交換にクーラント交換。ブレーキオイル交換もしてキャリパー揉み出し。ノーマルマフラーに戻して・・・。相変わらず、センター下の8mmが入れにくいすね。サイレンサー重っ!!
外装も赤に戻してすっかりノーマル。暖かいせいか、フルノーマルのせいか、セル一発!始動。静かですなぁ・・・。(シミジミ
朝9時前から19時までみっちりかかりました。天気良かったのに何やってんだかねー・・・。
※ そうそう、特製フロントスタンドが壊れたっぽい。強化するか、フツーにフロントスタンド買うかしなきゃ・・・。orz
コメント
なんで?(´・ω・`)
リンク周りが汚れるほど乗ってないじゃマイカ…
しーっ!バレる!(違うか
いいのいいの。趣味だから。w
そらそうと、あれほどノーマルのスタイルにこだわってたのに・・・ぷっ・・・。(殴
良いものを作るにはベンチマークを知るところから!∠( ゚д゚)/ビシッ!
でも、ベンチマークが高すぎて困ったちゃん…_(:3」∠)_
そうねぇ・・・。
しかもその基準がズレてたら悲惨というね・・・。orz