流石にもう交換だろ。10年経っちゃったしな。でも、まだ外観はなんともないし、内装も1度交換したからグサグサでもないんだがなぁ~・・・。というのはヘルメット。そのあの赤いペドロサバージョンのX-11だ。
メーカー曰く、3年で交換。この文言が交換を後押しすると言っても過言ではなかろう。(10年超えでそれを言うのか?w) とにもかくにももう1回は最低でも買い替えなきゃならんだろうから、選定に移ったのだった。
正月すぎだったかな、NAPSに手当たり次第にヘルメットを被りにいった。(良い子は真似しないでください) Arai以外は手当たり次第。SHOEIにKabuto、HJCまで。Kabutoの価格はそそられるが、やはりかぶった感じはSHOEIだ。お墨付きのSHOEI頭なのだ、ボクは。(誰が認定?
あとはどのモデルにするか? 候補は X-14、GT-Air、Z-7ってところだろう。ちなみに価格もこの順番だ。(高い方から) 順当に行くならX-11の後継のX-14だろう。しかし、お高い。ベースモデルでX-11より1万円くらい高くなっている。かぶり心地はやや浅めだと感じた。
GT-Air。今回の大本命。インナーバイザー付モデル。かぶった感じもいいしほぼ決まりかな。
Z-7。軽い。軽さは正義だが、やや古臭く感じてしまう印象も否めない。
で、どう塗り替えるか考えていたのだが、ベースはルミナスホワイトでミゲル・オリベイラにしようと思った。今年のMoto2の大本命の人だよね。ヘルメット前面の「M」が琴線だよね。ww
しかし、どう塗ればいいのか? 素人目に見てもキャンディー塗装のようにしか思えない。それにレッドブルは嫌だ。何かデザイン代替え案を練らなければ・・・。
・・・と悩むうちにグラフィックモデルもいいんじゃないかと思いだしてしまう。X-14のベースモデル以下の金額なら納得できる。ちなみにだいたいベースモデルの1万円高がグラフィックモデルの相場なので、ほぼX-14ベースモデルが買えてしまうのだが・・・。
好み的にはSWAYER。黒/赤かな。マットなのがイマイチなんだけど、結構細かいデザインしてて感心する。まぁプリントなんだろうけど・・・。
そして、ウォッチすること3ヶ月。この間だんだんと塗装する気はなくなる。だって、ヘルメットの塗装ってホントにめんどくさいんだもん。フチゴムも発泡スチロールも取ってドンガラにできるならいいんだけど、新品でそこまでする勇気はないし、顎のインテークは外れないらしいし。
で、見つけたのがコレ。
希望どおり。人生最初で最後?のグラフィックモデルになるか?www
いろいろと技を使って、実質ベースモデルから4000円UPでした。4000円じゃ塗料も揃うまい。ボクの勝ち。(と思わせてください)
さすがに新型はよさそうだーね。X-11と比べて大きくなってるね。もう5、6年経ったら内装替えて10年使用前提とかでもよいかもね。www
コメント
購入前のリサーチしている時が一番楽しいですよね。まれに行きすぎて面倒になりますが。
ちなみに自分もショウエイ頭です。
内装がボロボロになったけど、また交換してもいません。
自分も基本10年は使うので、後買い換えて2回ですね。そう考えたら、もう少し真剣にバイクと接しないといけないと思ってしまいます。
ヘルメットって高杉。orz
X-14が3万半ばなら絶対買ってましたけどね・・・。w
内装って結構ヘタってますよ。替えたら新品の感覚ですもん。
内装替えるくらいなら新品とか・・・いう話もありますが、ボクは替えて10年使うほうがお得と感じます。
もっとも「自己責任」ですけどね。
GT-Air行きましたか!
インナーバイザー良いですよ、すぐ曇るけど(^◇^;)
もう少し帽体がコンパクトだったら完璧なんですけど、頭がデカいから仕方ないですね_| ̄|○
王子が岳から飛び降りましたよ。(違
えー、インナーバイザーすぐ曇るんですかぁ? 聞いてないよー。w
曇り止め塗っとこ。
ボクは「S」ですけど、なにか?