ヘルメットに慣らしがいるのか?と問われれば、それは「否」だ。w なんのかんの口実を作って走りに行くのがライダーあるあるですよね。ww
と、いのっち氏に誘われたのが土曜の朝。しかし、まだ日曜に仕事の可能性があったので返事保留。絶対大丈夫ってわかったのが17時半。自営業の悲しさかな。そして、悲しさの2乗は工場中央に居座る(不動)2トン冷凍車。日曜日にバイクで出ることがわかっていれば、絶妙な幅を残して位置づけするのだが、今回は想定外。でも、なんとかERさんは出せそうだ。
ルートはいのっち氏に丸投げして就寝。(殴
翌朝集合場所が変わってた。w 9時みやま公園。近し。www
道の駅は閑散かと思いきや、満杯であった。日曜市なのか野菜や海鮮を求めにジジババが集まってきよる。プラプラしているといのっち氏到着。彼のTRXはマフラー替えた割には静かだ。OVER管なのにな。自分の中のOVER管=爆音の構図が崩れました。いのっち氏はER初見。興味深々みたい。
ざっくりいうと6番川で水門カードゲットして、赤穂でカキ喰ってぐるぐる回って帰ってきた。その模様をどうぞ。
牡蠣づくし。
播磨・三日月陣屋跡。
GT Airの感想だが、すごくいい。X-11のときは2、3時間で頭痛がしたが、なんともない。マイクロラチェット式チンストラップものどが痛いという評価があったが、なんともないし、風切り音がやかましいとも言われていたが、X-11より静かだ。何よりもリフトしないのがいい。X-11はスピードに比例してすこしふわっと持ち上がる時があるのだが、そんなことは一切ない。(高速テストはしてないですが・・・) もちろん、インナーバイザーも快適。下の隙間がどうのこうのいう人もいるようだが、まるで気にならなかった。よって、いい買い物だったと言えよう。
それに引きかえ、出発前に見つけてしまったXPDブーツの踵の剥がれ。一度交換してもらっているのにこの仕打ち。調べたら2011年だったのでもう交換してくれまい。w
早速、シューグーで貼ってみたよ。でも、フチのフェイクレザーがもうボロボロ・・・。orz
【本日の総走行距離】 301.3km (燃費 約23km/l)
コメント
あっ!手抜きブログだ!w
まあ、冗談はさておきお疲れでした&寒かったでした~((+_+))
ERさんはなかなか面白いバイクですなぁ。
あの変わったマフラー乗ってるといい音するんですね。まわりには全然聞こえないけど。
クネクネ峠道では軽さを生かしてグイグイ行けるし、タイヤのおかげか接地感がガッチリしてて安心して走れます( ´∀`)bグッ!
10年の歳月はすごい進歩です。
いつかMTー07も乗り比べしてみたいですね。
ま、デザインはTRXの圧勝ですけど!(親バカ)w
手抜きでも更新はしますよ。老後の楽しみですから・・・。ww
ERさんをお楽しみいただけたようでなにより。持ち主が今年こそは帰国!と息まいていましたから今年はラストチャンスかもしれません?!
MT-07気になります。安くなりませんかね?(殴
同感です。(親バカx2