ソールの補修は完了した我がXpd。あとはフチのフェイクレザーをどうするか? ボロボロになるまで待つか?はたまた攻めるか?
ダメなんです、ボク。気になるとどうしてもなんとかしたくなる・・・。
はじめは革の端切れで全周縫うという方法を考えました。が、平面ではないし、なんかハードル高そう。そこで、グーグル先生。
ある方が塗り塗りして直していました。これか!
塗って失敗しても、最終的に革をかぶせて縫えば取り繕えるという2段構え。どうだ、マイッタカ。
まず、手芸センタードリームへ。
残念。置いてないようです。
じゃあ、もう東急ハンズしかあるまい。ありました。(岡山限定情報) しかも、amazonよりお安い。w
100均で筆も購入。準備万端。
革パンツも直る?
あの忌まわしい転倒で傷ついた革パンツの膝。中には、コーナリングで膝を擦っていると思われている方がいたようですが、違うんですのよ。(って、場所が違うっしょ)
ささくれを平滑にまでしなかったのでアレですけど、遠目にはわからないレベル。凄い凄いぞ!アドカラー。チューブから出たままで塗りましたけど、水で溶いて調色もできるようですねぇ。
しかし、今度は強敵Xpd。もうフェイク部分は浮いてしまっていたので全周剥がしました。ただのウレタンのようなのですが、これが革みたくなりますかね? 悩むこと小一時間。塗って失敗しても革を被せよう!
おー、革みたい。www
もう神です、アドカラー! 凄すぎます。
革パンツは乾いてからクリーム塗りましたが、剥がれることなく、革のよう。(って、革ですけど・・・)
Xpdは足首前方にまだフェイク部分が残ってますが、これで少々の補修はこなせそうです。
※ 補修後気が付きましたが、みんな大好き二輪噺にも出てました。しかも、一歩進んでアドベースというパテのことまで・・・。orz
コメント
じゃあ、フェイクレザーなんか使わずに最初からアドカラーでよくね?(´Д`)
乾くとね、パリパリなのよ。バリバリ剥がれないからまだフェイクよりマシな気はしますけど・・・。
可動部分は本革じゃ動き悪いんで、フェイクにしているんでしょうな。ガッテンガッテン。