3月25日 日曜日のこと。
3月最終週が忙しくてなかなか記事にできんかったわ。
気候も暖かくなり、ついに嫁さんのスイッチが入る。「どこか行こう病」発症である。して、どこへ向かうのか? 美容室で見た本を買い込んで、その中の宮島がいいんじゃないかという。いや別に反対意見はありませんけど?w
宮島なので、宮島口にクルマを置いて人のみフェリーで向かうのだ。事前に干潮時刻は9時30分ごろと知っていたのでコレに合わせて到着。今日こそは人生初の大鳥居付近で写真を撮るのだ。w
フェリーはより大鳥居付近を通るJRを選択。8時過ぎのフェリーは寒い。
鹿にお出迎えしてもらっての大鳥居。
厳島神社も9時すぎだとまだ人は少ない。
さて、メインイベント「弥山」に初登頂といきますか。
下りは歩いて下るので片道切符で。ロープウェイを2本乗り継ぎ、獅子岩到着。ここから山頂まで結構あったなぁ。
弥山本堂で嫁さんダウン。ボクだけ山頂を目指す。途中、タモさんもくぐったくぐり岩とかあった。山頂に着くと電話。嫁さんがやっぱり行くから降りてきてと。ボクの荷物を預けてきたから登ってこれないのだ。しまったなぁ・・・。
無事ピックアップして大聖院コ-スで下る。途中スマホから昼飯の合図。w やっぱり、ボクらは食いっぱぐれる運命なのだ。朝、コンビニでいつものようにおにぎりを調達するはずだったのだが、タイミング悪く買いそびれたので、非常食に買っておいたもみじ饅頭で腹を満たす。www
延々石段を下り降りたのが15時前だったかな? 嫁さんの脚が逝ってかなりスローペースだった。
千畳閣によってその広さにびっくりして、表参道商店街は人人人・・・。もう、人に酔いそうだったのだが、揚げもみじで一服。んー、いつからこんなのが名物に?
からのあなご丼。どうしても食べたかったがもう16時前なのでよりどりみどりとはいかなかったが・・・。
んー、ハズしたか・・・。orz
帰りの宮島SAで発見。
出発時に点灯しないのは発見していたのだが、どうしようもできずに出掛けたのだが、そりゃ、点かんわ・・・。orz
これで宮島もほぼほぼ堪能したかな?