さようならとは言っても、車検切れまで代車として活躍してもらいますけど・・・。w
今年で17年目を迎えたH42Aはもうガタガタで、エンジンマウントとか足回りとかひどくて走れば異音の塊のようでした。数年前から代替車を探していましたが、欲しい1BOXタイプは10年前のでもおいそれと買える額ではないので、H42Aの延命延命の道をたどっていました。
だがしかし。
懇意のお得意さんでこれいるか?と勧められたのはJB5。ライフかぁ・・・。正直、乗り気ではありません。今ひとつホンダ車の整備性に疑問を抱いていたからであります。しかし、それをも吹き飛ばす価格設定。ww 2つ返事で買いました。(価格はご想像におまかせします)
これで、3年3万キロ若返りました。これでも、14年選手ですが、外観は非常に綺麗で、神経質そうなおっさんが磨いていたのが想像できます。エアコンもよく効くしね。
これからよろしくお願いします。
コメント
軽のエンジンに関してはホンダを認めざるを得ないですよね、ね
まぁ三菱がダメすぎるって(の)が原因ですが
これを最後に三菱車は買わないと誓ったMasayanです。
そーですねー。ダイハツもスズキもあれですからねぇ・・・・。
だるまライフですね(リアビューの形状から勝手にそう呼んでいるw)。
JB1のE07Zエンジンは10万キロで必ずヘッドカバーからオイル漏れして、プラグがオイル漬けになってたんだけど、カム・クランクのシールは漏れてるの見たことないんですよね~。
うまいこと圧力が逃げるのかなぁ?
ま、結局タイベルと一緒に交換しちゃうんだけどw
JB5のP07Aエンジンはバラしたことないから耐久性はわかんないですが、タイベルカバーがアルミなんで高級感がある←誰も見ねーよ!(゚д゚)
へぇ、いのっちさんでは「だるま」なんですね。
ボクはテールより切れ目に目がいきましたが・・・。
E07Zというとアクティが思い浮かびますが、荷台にエンジンホールがあるんでお仕事グルマは荷物おろしからが仕事という・・・。orz
へぇ~、さすがいのっちさん。目の付け所がシャープですな。(謎
脱字に突っ込み入れてくれないとやりがいが無いですw
どSですな。

ボクは書く人なので、そのつっこみは辛いっす。