事態は悪化の一途ですが、ここはおとなしくしてガレージライフを楽しんでおります。(殴
先にフクちゃんのR6に作ったリアアクスルシャフトお助けマンはなんとか成功したようですが、本来はボクのTRXに作りたかったモノ。こんな事情ですから作ってみました。
半分以上削りカスになった材料ですが、なんとか完成。さて、構想通りか試してみなければ!
無駄に後輪を外し、お助けマンを装着。タイヤを入れようとするわけですが、ウチのはシムを入れてクリアランスがほぼない状態なのでかなり難しい事が発覚。やっぱり、「下駄」が必要な模様。しかし、「下駄」がちょっと高すぎて入れにくいので、やや低めの下駄を製作しなければなるまい。とすれば、お助けマンの是非が問われるわけだが、長いシャフトを中途半端に差し込んでやるとネジ山が痛みそうなのでそのあたりは良さそうな気がする。
絶対に必要ではないが、あればいいかも?いらないかも?というツールでした・・・。