やっとセグメントが切り出せました。設計変更は今のうちです。ベースに穴を開けたら、変更効きませんよー。ボクは、「+」と「点」を表示させたかったので急遽変更しましたよ。
ボード裏面にセグメント寸法に線を引きます。すべて「8」なら問題ないですが、一部「8」じゃないなら、逆になるから気をつけて。
で、交点にキリでブスッとさして印を入れます。しかし、一番ゴムが多いところは3本(もしくは4本)入るのでキリの寸法では無理だなと思いまして・・・
試しに穴あけポンチとドリルで開けてみました。
穴あけポンチは周辺が割れます。ダメだ。ドリルは返りがでますが、概ね良好。72箇所を穴あけしました。
それからはひたすらセグメントにゴム紐を通してくくるだけ。あまり引っ張ってくくるとひっくり返りにくいので最初に確認しておきましょう。
3日くらいかかりました。(歳を取ると集中力がなくなるため・・・)
途中染Qでゴム紐増産。orz
あとは上部にライダーからわかりやすいようにチーム名を入れました。
裏側にもね。
最後は下の角を落としてタイラップで固定するだけ。
黄色はやはり隠蔽力が弱いです。ゴム紐も透けて見えますし、裏の黒カッティングシートも影響して、若干暗くなります。色選びもよく考えなくてはいけませんね。セグメントの切り出しも少し改良の余地がありそうです。(見栄えにかなり影響があるわー)
今回、金額はあえて書きません。ライダーにプレッシャーが掛かるといけないので。(爆) でも、思ったよりかかりました。ゴム紐が100均じゃないですからねー。でも、耐久性は高そう。(いつまで走るんか?という話ですが・・・)
さあ、新しいサインボードに最速ラップを刻もうではないか!www