寒くて乗れてませんが、なにか?w
ブルーラインで衝撃的にハネたSVですが、巷の反応もサス硬いという評価。やたらバネ替えました・・・みたいな人が多い中、ボクはさすがにメーカーの人もちゃんとテストして世に出したんだろうし、もうちょっと純正でなんとかなるんじゃないの?的な考え。
考えるところあって、フロントフォークキャップを外してみる。
キャップを緩めおいて、下から支え上からハンドルを吊る。ハンドルがあると邪魔なんですよね。セパハン恋しい。w
0Gにしてキャップを外すとポンッ!ってな感じで。予想通りプリロード高め。スズキさんはキャップの下にワッシャーがなくていきなりパイプなんですね。
パイプからフォーク上面まで3.2mm。
キャップの深さは、17.3mm。よって、プリロード14.1mm。
カラー長は約100mm。
取入出しましたるTRXで使用した例のスラストベアリング入りカラー。長さは、90.5mm。その差、9.5mm。よって、5mmほどプリをかける計算である。ちなみにどちらも41mmのフォークでしたので、カラー径は同じ34mmでした。
購入前からFフォークはΦ41ってわかってたので、コレを仕込もうかと。ただ長さがわからなかったので迷いましたが、測定あるのみですな。
これでいつものコースに行けば、だいたい分かるんじゃないかと・・・。ちな、リアは標準3段から最弱1段に落としました。楽しみですな。
※ 走る前からいじり過ぎも良くないんだが・・・