さて、クイックシフターです。
ブツは、AnniTORi RACING製です。説明書がないと言いましたが、ダウンロード可能です。(英語ですが)
大変参考にさせてもらったサイトは・・・
>SC57 CBR1000RR AnniTORi RACINGクイックシフター取り付け
親父殿にもついでにプラグ交換しといて・・・と丸投げされました。orz
確かにプラグまでたどり着くのがはるか遠い。下道で阿蘇に行くくらい遠い。(例え!w
タンクを保持するのに塩ビ管をフレームに挟み込むといい感じでした。あと、タンクのドレンホース?がちぎれているのをビニールテープで(前オーナーが?)補修しているのがわやくちゃ。ここは市販の耐油ホースで直しときました。
プラグは見た目あまり悪いようには見えませんでしたが、まぁ二度とここまですることもないでしょうから交換は正解かな?と。
クイックシフターの配線は単純です。ダイレクトイグニッションにカプラーを割り込ませ(4本ともね)、シフトロッドにセンサーを割り込ませ、各々ユニットに繋いで、ユニットからはキー連動する電源とアースに繋ぐだけ。もしもの場合は、イグニッションの接続を外して、付属のショートカプラーをつなぐと脱出できるようです。
動作確認は5000rpmくらいに保ち、クラッチを切ったまま、シフトアップして幻の7速に入れると失火するらしい。(しました) あとは、スマホにアプリを入れて、ブルートゥースで接続し詳細設定するらしい。アプリが2つあってわからなかったですが、Pro 2016じゃなく、Pro 2にして位置情報を許可すると繋がりました。
あとは実走行して試すしかないっすね。