さて、快晴の日曜日。朝はわりと冷え込んでいるので、真冬インナーまでじゃなさそうなのでダウンにしておいた。
親父殿が銀歯が取れてちょい遅刻。(変わった理由ですなぁ) レバー合わせして、様子を見ながら農道に向かう。もう10時前なので交通量もやや多い。
なにもアピールがないので大丈夫かと思い、農道で逝ってみた。w
ついてくるのでまぁ大丈夫なんだろう。クイックシフターにも慣れてきたようだ。農道終わりの交差点で悩む。このまま北上すると昼飯にありつけなさそうな予感大。ボク一人なら北上コースだが、同行者がいるときは人並みに気を使う。親父殿は先に喰うか?という。まぁ、それなら考えていたところに行ってみようか。
地図は頭に入っていたが、ボクも初めてなのでね。駐車場が店にないときは焦ったが、ちょっと離れたところにあった。
11時くらいだったかな?空いてたけど、後から後から客が来るので早く着てて正解だった模様。雰囲気はいい店だった。初めてにしてはいいほうかな?
予定が狂い、ルートを逆走することに奥吉備街道を逆に行くのは2度目だが、よくわからん。また、常山公園に寄る。石の風車は回ってた。観光ぽいこともしなきゃだ。ww
R313を戻り、いつものかぐら街道へ。かかしと夫婦岩も忘れずに。www
そうそう、今回から初投入のスリップオンマフラー、スコーピオン セルケトテーパー。実にシュッとしたデザインでかっこいい。SV650でど定番マフラーなんだけどボクもこれが好き。バッフルが中間とエンドにあって4種類の音が楽しめるらしいんだけど、聴き比べてはいないけど中間だけにしてる。エンドはデカいほうがかっこいいし、全部無しで爆音も嫌だし。音はおもったよりデカい。でも前の忠雄さんよりは静か。鼓動感もマシマシでいいと思います。
矢掛を抜けて帰ったのはもう17時前。遊びすぎましたなぁ。w
バイクも調子よさそうで安心しました。じゃ親父殿、また一年後に!www
【今回の総走行距離】 253km