
整備エリアの整備
感染者止まりませんねぇ。今後どうなっちゃうんでしょう?と思えども、ただ自分が感染者にならないようにとしかできませんわ。 で、何処へ...
オレログ!
感染者止まりませんねぇ。今後どうなっちゃうんでしょう?と思えども、ただ自分が感染者にならないようにとしかできませんわ。 で、何処へ...
やっとセグメントが切り出せました。設計変更は今のうちです。ベースに穴を開けたら、変更効きませんよー。ボクは、「+」と「点」を表示させたかった...
設計図(笑)に沿って、塩ビ管を切り出します。 切断方法も考えましたが、鋸です。紙を巻いてなるべく直角に切る努力をします。w ...
記事が2008年6月なんで、今のサインボードは12年越しのもの。ゴム紐は100均で調達したものらしいので、耐久性が悪くもうノ...
事態は悪化の一途ですが、ここはおとなしくしてガレージライフを楽しんでおります。(殴 先にフクちゃんのR6に作ったリアアクスルシャフトお...
世の中、いいことばかりじゃない。悪いことも起こるもの。公開するも非公開にするも自分次第なのだが、ここは一つ戒めとして・・・。 コロナ禍...
コロナ・・・恐ろしい子・・・。 開幕戦もできるのかなぁ?なんてチラリと思いましたが、今だったらヤバいかもですね。早く収束してもらいたいです...
3日目。 新しい洗面台をあてがいながら、給水管の穴位置を探ります。印をつけてホルソー一発。ずれました。orz まぁ、化粧隠しがあるので少し...
まずは洗面ルームの片付けからです。 床の貼替えがあるので全撤去しなければなりません。洗濯機は風呂場に移動し、浴槽の水で最低限の洗濯をし、そ...
それはもう10年くらい前からです。 洗面台の下に掃除しても掃除しても茶色の粉が落ちているのです。そのうち白いクッションフロアは茶色味帯びて...